◆全圧連統一安全・技術講習会 |
コンクリート圧送作業に携わる者は、コンクリートの基礎知識とコンクリートポンプ工法の専門知識および十分な経験、災害防止に必要です。
会員の圧送従事者には年1回統一安全・技術講習会の受講を義務づけています。実作業に即した適正な施工方法や災害防止に関する教育を行い、技術・技能の向上と事故防止に努めています。
1)受講者には毎年会員企業単位で「修了証明書」を発行し、当該受講者が
作業するコンクリートポンプ車は「教育済証」を搭載しています。
2)受講者には毎年、ヘルメット貼付用「教育済証」を発行しています。 |
1: |
名 称
|
全圧連統一安全・技術講習会 |
2: |
目 的
|
コンクリート圧送工事業に係る自主安全・技術教育を全国統一水準をもって実施し、コンクリート圧送技能者の育成と安全意識の高揚及び高度な新技術を習得させるを似て労働災害の完全撲滅を図るを目的とする。 |
3: |
主催者
|
社団法人全国コンクリート圧送事業団体連合会 |
4: |
共催者
|
北海道コンクリート圧送協同組合 |
5: |
主担当者
|
全圧連技術委員会委員(技術委員) |
6: |
受講対象者
|
全圧連加盟単協会員事業所従業員 |
|
|
|
|
平成30年度教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
|
 |
2019年度教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
平成30年度教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
 |
 |
平成29年度教育済証
(ヘルメット貼付用) |
平成28年度教育済証
(ヘルメット貼付用) |
|
 |
平成27年度教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
平成26年度教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
|
|
平成25年度教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
|
|
|
向上教育済証 |
|
|
向上教育修了証(おもて)
|
|
|
|
向上教育済証
(ヘルメット貼付用)
|
|
安衛法修了証
|
|
|
安衛法修了証
|
|
|
会場:北海道ポリテクセンター |
|
「全圧連統一安全・技術講習会」の主な講習内容 |
●労働基準監督署専門官または建災防講師による安全講習 |
●総合建設業安全担当者による講習 |
●警察署交通安全担当官による講習 |
●ポンプ車メーカー技術担当者による講習 |
●各地域電力会社担当者による講習 |
●全圧連技術委員の安全・技術に関する講習 |
●その他、全圧連・単協で適当と認めた講師による講習 |
|
|